Vol.02_現場のヒューマンエラーを減らすOBS録画ファイル命名ツール
アニメ『アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】』 "感染者の盾"こと、パトリオットを中心とした3DCGの活用 〜(2)背景美術&CGレイアウト篇
Houdini Magic!ゲーム、VFX、産業分野まで、活躍の場は無限大。CGを学ぶ、仕事にしたい人のためのフリーペーパー「CGWORLD Entry vol.29」配布開始
第2回:モグ 渡辺一基氏 in 静岡市
アニメ『アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】』 "感染者の盾"こと、パトリオットを中心とした3DCGの活用 〜(1)キャラクター篇
【今週開催】Blenderユーザーのためのスペシャルイベント「Blender Fes 2025 AW」が9/27(土)・28(日)に開催。前売りチケット発売中‼
CGWORLD アバターファッション投稿祭〜あなたのこだわりを誌面で紹介!〜投稿締切:10/11(土)
TVアニメ『神椿市建設中。』KAMITSUBAKI STUDIO原作のオリジナルCGアニメに迫る〜(4)カット制作&エフェクト篇
Reallusion、次世代HDキャラクター制作を担うCharacter Creator5を正式リリース
TVアニメ『神椿市建設中。』KAMITSUBAKI STUDIO原作のオリジナルCGアニメに迫る〜(3)美術篇
アニメワークフロー効率化相談室 Vol.02_現場のヒューマンエラーを減らすOBS録画ファイル命名ツール
アニメ『アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】』 "感染者の盾"こと、パトリオットを中心とした3DCGの活用 〜(2)背景美術&CGレイアウト篇
CG自由拠点 ~好きな場所でCGをつくる~ 第2回:モグ 渡辺一基氏 in 静岡市
VFXアナトミー Ado×YOASOBI×星街すいせい マクドナルド『ティロリミックス 2025』MV|【Unreal Engine】過去最大のスケールとクオリティ
アニメ『アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】』 "感染者の盾"こと、パトリオットを中心とした3DCGの活用 〜(1)キャラクター篇
AIがテーマの短編アニメを、AIを用いた映像制作の実験場にする。【創風】採択プロジェクト『胡蝶之夢』
【今週開催】Blenderユーザーのためのスペシャルイベント「Blender Fes 2025 AW」が9/27(土)・28(日)に開催。前売りチケット発売中‼
マウスコンピューター「DAIV」のビジュアライゼーションの実力は? 設計製造ソリューション展にて展示されたマシンを、CADデータの読み込みから、高品質なリアルタイムレンダリングまで検証
TVアニメ『神椿市建設中。』KAMITSUBAKI STUDIO原作のオリジナルCGアニメに迫る〜(4)カット制作&エフェクト篇
TVアニメ『神椿市建設中。』KAMITSUBAKI STUDIO原作のオリジナルCGアニメに迫る〜(3)美術篇
TVアニメ『神椿市建設中。』KAMITSUBAKI STUDIO原作のオリジナルCGアニメに迫る〜(1)キャラクター篇
テンセントがゲーム用コンテンツ生成エンジン「Hunyuan-Game 2.0」を公開! Image-to-Video、カスタムLoRAトレーニング、ワンクリックリファインなど
Blenderでプロシージャルな2D風の"口"のメッシュを作成! ブーリアンモディファイアーとジオメトリノードを活用したPoole氏のチュートリアル
TVアニメ『神椿市建設中。』KAMITSUBAKI STUDIO原作のオリジナルCGアニメに迫る〜(3)美術篇
画像生成AI「Midjourney」が「Style Explorer V1」を実装! 直感的かつ効率的にスタイルを探し画像に適用可能
面白いゲームを作る常識「レベルデザイン」とは?没入させるために必要な考え方を、知久 温氏に聞いた
ゲーム内外の映像制作を高品質&高効率化 『ウマ娘 プリティーダービー』ツール開発の裏側【CEDEC2025】
アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』作画アニメを支えるBlenderを活用したCGワーク〜(2)キャラクター篇
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』における、原作の必殺技をゲームで再現する工夫とは? キャラクターの魅力を活かす制作フローを解説【CEDEC 2025】
Blenderで利用できるオープンソースのAIエージェント「LL3M」発表! テキストプロンプトからPythonコードを生成し3Dモデルを自動生成、部分修正・追加生成にも対応
Houdini Magic!ゲーム、VFX、産業分野まで、活躍の場は無限大。CGを学ぶ、仕事にしたい人のためのフリーペーパー「CGWORLD Entry vol.29」配布開始
マウスコンピューター「DAIV」のビジュアライゼーションの実力は? 設計製造ソリューション展にて展示されたマシンを、CADデータの読み込みから、高品質なリアルタイムレンダリングまで検証
Reallusion、次世代HDキャラクター制作を担うCharacter Creator5を正式リリース
10/3(金)オンライン開催!「Autodesk Day 2025」Maya・3ds Maxを武器に変える、全6セッションをお届け【参加無料】
「次はいつ行こう......」CGクリエイターが静岡市に心を奪われた理由とは? 静岡市視察ツアーレポート
投資が節約に変わる時代へ。ハイエンドCPU Ryzen Threadripperが拓く、少数精鋭スタジオのこれから
モーションデザインの新しいクリエイティブ・フェスティバル「Pixel × Pixel Creative Festival(P×P)」11/9(日)東京にて開催決定!
東京都「アニメーション海外進出ステップアッププログラム」セミナー・ワークショップ・説明会 申し込み開始!(参加費無料)
3年間の賃料が無料!?熊本市がスタジオ誘致を加速させる理由。 <視察ツアー10月・1月 開催決定>
Unityとデジタルツインで実現する山岳トンネル工事のDX化。西松建設とシリコンスタジオの取り組みを聞く
アニメワークフロー効率化相談室 Vol.02_現場のヒューマンエラーを減らすOBS録画ファイル命名ツール
このコラムでは企業のDX相談から映像制作のワークフロー改善まで、技術に関わることを幅広く扱うテクニカルディレクター集団「BASSDRUM(ベースドラム)」が、アニメ制作における技術活用の可能性を探ります。 実際の現場で起きているお悩みを例に、その課題を解決するためのプロトタイプを開発していきます。みなさんもぜひ、一緒に試してみてください。本企画で取り上げるお悩みも随時募集しております! 第2回となる今回のご相談は、某アニメ制作会社S氏から。「録画ファイルの命名ミスが制作進行に影響することがあり、なんとか改善したい」とのこと。これに対し我々が開発したのが、録画と同時にカット番号付きのファイル名を自動生成できる『カットナンバリングマネージャー』です。
CG自由拠点 ~好きな場所でCGをつくる~ 第2回:モグ 渡辺一基氏 in 静岡市
VFXアナトミー Ado×YOASOBI×星街すいせい マクドナルド『ティロリミックス 2025』MV|【Unreal Engine】過去最大のスケールとクオリティ
TECH ROOM:このソフト、どこまでやれる? #05【Bifrost】パーティクル座標をUnityへ! Maya Pythonでアウトプットをキャッチ
イトウ先生のTips note 【After Effects 2025】シーケンスデータ編集の際、複数のレイヤーを同時に処理する機能「レイヤーデュレーションバーとキーフレームのクイックオフセット」
10/10(金)東京で開催!アニメ・CG・ゲーム専門合同企業説明会「つくジョブ!」(studio A-CAT)
プロシージャルアバター制作用Unityエディタ拡張「Modular Avatar 1.14.4」ベータリリース! 新機能Mesh Cutter、Fit Preview追加
Houdini Magic!ゲーム、VFX、産業分野まで、活躍の場は無限大。CGを学ぶ、仕事にしたい人のためのフリーペーパー「CGWORLD Entry vol.29」配布開始
ブラウザで動作するVFXツール「EbSynth V2」リリース! 1フレームのペイント/編集だけで動画全体にスタイルを自動適用、無料版あり
世界モデル「HunyuanWorld-Voyager」オープンソースで公開! 点群動画から3Dへの直接のエクスポートも可能
Kushiro氏がBlenderアドオン「Quick Attach」をリリース! 曲面を含む選択面に別のメッシュを接続し、内部面を自動削除、接続後の調整にも対応
JAPANNEXTが23.8インチIPSパネル搭載 USB-C給電対応のWQHD液晶モニタを発売
CGWORLD アバターファッション投稿祭〜あなたのこだわりを誌面で紹介!〜投稿締切:10/11(土)
TVアニメ『神椿市建設中。』KAMITSUBAKI STUDIO原作のオリジナルCGアニメに迫る〜(1)キャラクター篇
テンセントがゲーム用コンテンツ生成エンジン「Hunyuan-Game 2.0」を公開! Image-to-Video、カスタムLoRAトレーニング、ワンクリックリファインなど
Blenderでプロシージャルな2D風の"口"のメッシュを作成! ブーリアンモディファイアーとジオメトリノードを活用したPoole氏のチュートリアル
TVアニメ『神椿市建設中。』KAMITSUBAKI STUDIO原作のオリジナルCGアニメに迫る〜(3)美術篇
画像生成AI「Midjourney」が「Style Explorer V1」を実装! 直感的かつ効率的にスタイルを探し画像に適用可能
面白いゲームを作る常識「レベルデザイン」とは?没入させるために必要な考え方を、知久 温氏に聞いた
ゲーム内外の映像制作を高品質&高効率化 『ウマ娘 プリティーダービー』ツール開発の裏側【CEDEC2025】
アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』作画アニメを支えるBlenderを活用したCGワーク〜(2)キャラクター篇
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』における、原作の必殺技をゲームで再現する工夫とは? キャラクターの魅力を活かす制作フローを解説【CEDEC 2025】
Blenderで利用できるオープンソースのAIエージェント「LL3M」発表! テキストプロンプトからPythonコードを生成し3Dモデルを自動生成、部分修正・追加生成にも対応
アニメーション映画プロジェクト「DEATH STRANDING MOSQUITO」の制作に際し、スタッフの募集を拡大しています!
ABCアニメーション
揺さぶる体験演出を一緒に作っていけるクリエーターを急募します!
LIL
事業拡大につきスタッフ大募集! リモートスタッフOK
スピード
知る・見る・描くの美術解剖学ドリル
3,520円(税込)
IZON.紡ギ録(公式設定資料集)
4,400円(税込)
ぶくろて×おえかき画集 の〜とぶっく
3,740円(税込)
流体エンジンアーキテクチャ
8,800円(税込)
Nuke教科書
7,700円(税込)
Blender でつくる:亥と卯流 セルルックキャラクター
4,400円(税込)
ウェス・アンダーソンの世界展
6,600円(税込)
スカルプターズ・ラボ02
2,640円(税込)
ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.6
2,970円(税込)
ACESのワークフローが理解できるカラーマネジメントガイド
5,500円(税込)
ジェニー・ハーダーのキャラクターデザイン術
3,960円(税込)
DRAW PEOPLE EVERY DAY
3,850円(税込)
Mayaリギング 3rd edition
6,600円(税込)
土日で始めるゲームづくり for UE5
3,080円(税込)
ひたすら実践!Houdiniエフェクト
6,600円(税込)
プロフェッショナルBlender
6,600円(税込)
エフェクト作画探究ノート
3,300円(税込)
With AI
4,950円(税込)
挫折させないHoudiniドリル
3,960円(税込)
CG年鑑 2024
3,300円(税込)
SideFX公式 さつき先生と学ぶはじめてのHoudini
5,940円(税込)
スカルプターのための美術解剖学 3 頭頸部編
7,700円(税込)
ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.4
2,530円(税込)
filmmaker’s eye 第2版
3,960円(税込)
バーチャルプロダクションの教科書
4,620円(税込)
キャラクターの描き方
2,750円(税込)
ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.3
2,530円(税込)
プロカメラマンFILE 2023
3,200円(税込)
ビリー・ショーウェルのわかりやすいボタニカルアート
2,530円(税込)
Photoshopで描くスチームパンクの世界
3,520円(税込)
SHOT BY SHOT
4,950円(税込)
Maya キャラクターリギング
7,480円(税込)
CGプロダクション年鑑 2022
1,980円(税込)
はじめてのジェスチャードローイング
2,860円(税込)
ジャパン・クリエイターズ 2022
3,200円(税込)
作って覚える! ZBrushフィギュア制作チュートリアル -はじめてから塗装まで-
3,960円(税込)
Vulkanプログラミングガイド
7,700円(税込)
完成データ付:CGキャラクター制作の秘訣
3,520円(税込)
クライマックスまで誘い込む絵作りの秘訣 vol. 2
2,970円(税込)
Unityではじめる ROS・人工知能 ロボットプログラミング実践入門
4,950円(税込)
ゲームインターフェイスデザイン
7,700円(税込)
デザイナーズFILE 2022
3,200円(税込)
作例で学ぶ Substance 3D Designerの教科書
6,600 円(税込)
ゲームの衣装デザイン
3,520円(税込)
ロン・ハズバンドが教えるクイックスケッチ 増補改訂版
3,520円(税込)
ファンタジーキャラクターデザインブック
2,200円(税込)
ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.2
2,530円(税込)
リズムとフォース 第3版
3,960円(税込)
アーティストのための人体解剖学ビジュアルリファレンス
4,620円(税込)
プロダクトのライティングを極める
開催日時:2025年10月20日(月)18:00 ~ 21:00
アーカイブ配信:あり ※期間限定
価格:10,000円(税抜)
「海外で働く」を実現するために必要な知識
開催日時:2025年10月26日(日)13:00 ~ 14:30
講義時間:90分
アーカイブ配信:あり
価格:3,000円(税抜)
光で語る物語 ~ ゲームライティングの芸術と技術 ~
開催日時:2025年9月29日(月)18:00 ~ 21:00
講義時間:180分
アーカイブ配信:あり
価格:12,000円(税抜)
スズキしんやのエイジング&経年劣化・風化の着彩完全マスター講座
開催日時:2025年9月26日(金)18:00 ~ 21:00
講義時間:180分
アーカイブ配信:あり
価格:10,000円(税抜)
アニメルックステップアップ講座 ~アニメ的な構成要素と3Dでの再現方法について~
開催日時:2025年9月26日(金)18:00 ~ 21:00
講義時間:180分
アーカイブ配信:あり
価格:10,000円(税抜)
効率的ゲームプレイアニメーション実践 ~Clair Obscur: Expedition 33を実例にゲームアニメーション技術を学ぶ~
開催日時:2025年9月24日(水)18:00 ~ 21:00
講義時間:180分
アーカイブ配信:あり
価格:12,000円(税抜)
VFXリーダシップ論
開催日:2025年4月30日(水)
上手いエフェクトアーティストのエッセンス
開催日:2025年4月22日(火)
美術解剖学レッスン:人体を理解し、正しく描くための実践講座
開催日:2025年4月13日(日)
プロダクトのライティングを極める~プロダクトを例にライティングの基本から表現方法までを学ぶ ~
開催日:2025年3月26日(水)
講師:日比 隆志
参加費:10,000円(税抜)
CGWORLD MASTERCLASS ONLINE vol.16
開催日時:2025年3月22日(土) ~ 23日(日)11:00 ~ 18:30
建築ビジュアライゼーションの解像度を上げる
開催日:2025年3月3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)各回 18:00-21:00
講師:高畑真澄
参加費:60,000円(税抜)※定員50名
Premier Insights
開催日時:2025年2月22日(土) ~ 23日(日)11:00 ~ 18:30
レベルデザインへの建築的アプローチ~プロセスとプロトタイピング~
2025年3月9日(日)11:00-14:00
講師:Chris Totten
参加費:13,200円(税込)
アニメにおける水のビジュアルエフェクト講座
2025年3月8日(土)13:00-16:00
講師:大橋遼(VFXスーパーバイザー・撮影監督)
参加費:11,000円(税込)
印象的な顔を捉える方法
2024年12月13日(金)18:00 ~ 21:00
講師:Toraji (コンセプト&3D キャラクターアーティスト)
参加費:11,000円(税込)
パタンナーから学ぶデジタルファッション講座 ~アパレルの技術をベースにした服を調整・補正する方法~
2024年12月04日(水)18:00 ~ 21:00
講師:木村 健児(パタンナー、デジタルファッションアーティスト)
参加費:11,000円(税込)
「まめたろう流 CGアニメーション制作講座」- 色・ライティング・質感・アイデアのノウハウ -
開催日時:2024年11月28日(木)18:00 ~ 21:00
講師:まめたろう(映像作家・3D Artist)
参加費:5,500円(税込)
サンダー3 DESIGN MODELING MANUAL
開催日:2024年11月26日(火)
講師:帆足タケヒコ(3Dメカニックデザイナー)
参加費:11,000 円(税込)
"本物"の建物をつくる~明日から使える、建物にまつわる基礎知識~
開催日時:2024年11月8日(金)18:00-21:00
講師:堀江 優太(建築デザイナー/背景アーティスト)
参加費:11,000円(税込)
マットペイント講座 ~最新映画の実例を用いて学ぶ、マットペイント~ by Fude
開催日時:2024年11月01日(金)17:30 ~ 20:30
講師:江場左知子,原島順(Fude)
参加費:11,000円(税込)
HCB Elementary of the Elements -Dive into FLIP- Houdini流体実践編
開催日:2024年10月30日(水)
講師:秋元純一
参加費:11,000 円(税込)
映像のデザイン~ライティングによる、感情が伝わる画の作り方~
開催日:2024年10月23日(水)
講師:河村 康佑
参加費:11,000 円(税込)
大規模な背景CG制作ワークフロー講座~ILMのジェネラリストから学ぶ効率とクオリティの最大化~
開催日:2024年10月10日(木)
講師:小山順之
参加費:5,500 円(税込)
【クリエイティブ時間を最大化】できる!はじめてのMaya Python 2〜自動化の基礎を徹底解説〜
開催日:2024年10月2日(水)
講師:ビーバー
参加費:11,000 円(税込)
XGen完全マスター〜キャラクターの髪の毛の作り方を徹底解説〜
開催日:2024年9月30日(月)
講師:田島奈英
参加費:11,000 円(税込)
ゼロからデザインするキャラクターデザイン講座~キャラクターの特性や性格をデザインする方法~
開催日:2024年9月17日(火)
講師:中村 俊貴
参加費:11,000 円(税込)
視線誘導を活用したゲームモーションの極意
開催日:2024年9月2日(月)
講師:松本 翔 氏
参加費:11,000 円(税込)
テクスチャで魅せる~説得力をもたせる背景テクスチャリング術~
開催日:2024年8月27日(火)
講師:香取 政人 氏
参加費:11,000 円(税込)
クリーチャーデザインの発想法と造形術
開催日:2024年8月26日(月)
講師:塩田 絵里 氏
参加費:11,000 円(税込)
CGで生き物をリアルに魅せる質感の極め方
開催日:2024年8月21日(水)
講師:新井 翼 氏
参加費:11,000 円(税込)
「海外で働く」を実現するために必要な知識~どうすれば、海外のVFX業界で働く事が出来るのか?~
開催日:2024年8月18日(日)
講師:鍋 潤太郎 氏
参加費:3,300 円(税込)
CGレイアウトの教科書
開催日:2024年8月16日(金)
講師:若杉 遼 氏
参加費:11,000 円(税込)
定員:50名
映画監督に学ぶ撮影の基礎と物語の魅力を引き出す撮影技法
開催日:2024年8月7日(水)
講師:菱沼 康介 氏
参加費:11,000 円(税込)
はじめての課題でも手が動く!ネットワーク構築力を身につけるHoudini初級講座
開催日:2024年7月4日(木)、11日(木)、18日(木)、25日(木)
講師:新井 克哉 氏
参加費:44,000 円(税込)
リーダーシップ論
開催日:2024/5/8(水)
講師:坂口 亮 氏
参加費:16,500 円(税込)
UE4のNiagaraを使用したエフェクト制作講座
Discipline全20回セット
ゼロから学ぶ3DCG教室《~クルマモデリング編~全セット》
基礎から学ぶMaya入門講座《ウサギと亀のモデリング編セット》
基礎から学ぶMaya入門講座《モデリング超基礎編セット》
会員登録してもっと便利に
CGWORLDを利用しよう!
会員登録のメリット
記事の保存ができる
CGWORLD.jpで気になる記事や後で読みたい記事などを保存することができます。※最大100件まで保存が可能
セミナーが探せる
ボーンデジタルが開催しているセミナー情報を見ることができます。また、自分が登録しているセミナーも管理することができます。
CGWORLDメールマガジンの
配信・停止管理
第一・第三水曜日にCGWORLDのランキングや最新の講座情報などをお届けするCGWORLDメールマガジンの配信管理ができます。